札幌 青森 盛岡 仙台 郡山 宇都宮 さいたま 千葉 東京 川崎 横浜 新潟 甲府 松本 金沢 静岡 浜松 名古屋 京都 奈良 大阪 神戸 姫路 岡山 広島 高松 徳島 松山 高知 福岡 長崎 熊本 那覇 宜野湾

第45回日本盆栽大観展|2025年11月21日(金)〜11月24日(月・振休)みやこめっせで開催!全国の銘木と名品が集う日本最大級の盆栽展

第45回日本盆栽大観展

全国の盆栽愛好家が集う「第45回日本盆栽大観展」が、京都・みやこめっせで開催。松柏、雑木、皐月、小品、創作など、全国から公募・厳選された銘木や水石が一堂に会する、日本最大級の屋内盆栽展覧会です。自然と人の手が生み出す繊細な美の世界を、京都の秋の風情とともに堪能できる特別な4日間。初心者から愛好家まで、盆栽の奥深さに触れられる貴重な機会です。

日程

2025年11月21日(金)〜11月24日(月・振休)
第45回日本盆栽大観展

時間

9時〜16時30分(最終日は16時まで)

会場

京都市勧業館みやこめっせ(京都市左京区岡崎成勝寺町9番地1)

アクセス:市バス5系統「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車すぐ。地下鉄東西線「東山駅」から徒歩約10分。

平安神宮や京都市京セラ美術館など、文化薫る岡崎エリアに位置する会場です。

入場料

未定(※公式サイトでご確認ください)

主催者

日本盆栽協会・読売新聞社・京都市勧業館みやこめっせ

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️

https://bonsaijapan.jp/

※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

珈琲とうつわ 5th|2025年10月11日(土)〜10月26日(日)京都伝統産業ミュージアムで開催!コーヒーと器の至福のマリアージュ

珈琲とうつわ 5th

京都伝統産業ミュージアムで開催される「珈琲とうつわ 5th」は、京都で作陶する職人や作家によるコーヒーカップやマグカップなど、日常に寄り添う“うつわ”を集めた展示販売会。会場には、自家焙煎珈琲店「グローブマウンテン珈琲」や「暖々」、老舗洋菓子店「京都 村上開新堂」、みたらし団子専門店「樋口清栄門」など京都を代表する名店が特別出店。香り高いコーヒーと甘いスイーツを楽しみながら、あなただけの「お気に入りの器」を見つけられる京都ならではのイベントです。

日程

2025年10月11日(土)〜10月26日(日)
珈琲とうつわ 5th

時間

10時〜18時

会場

MOCADギャラリー(京都伝統産業ミュージアム内)

アクセス:京都市営地下鉄東西線「東山」駅より徒歩約10分、京都市バス「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車すぐ。

岡崎エリアのみやこめっせ内で開催され、アートと香りに包まれる癒やしの空間が広がります。

入場料

無料

主催者

京都伝統産業ミュージアム/協力:京都 村上開新堂、樋口清栄門、グローブマウンテン珈琲、暖々、ABURU

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️

https://kmtc.jp/event/2025/07/27/8267_

第6回 岡崎マルシェ2025~ものづくりMuseum~|9月27日(土)・28日(日)みやこめっせ・京都府立図書館前・ワグネル広場で開催!

岡崎マルシェ2025~ものづくりMuseum~

秋の京都・岡崎エリアを舞台に、手づくり雑貨やグルメ、音楽が集う「第6回 岡崎マルシェ~ものづくりMuseum~」が開催されます。今年はみやこめっせに加え、京都府立図書館前やワグネル広場にも会場が広がり、より一層賑やかなイベントに進化。約220のブースが並ぶマルシェには、アクセサリーや布小物、陶器など多彩なクラフト作品が集結し、作り手との交流も楽しめます。さらに14台のキッチンカーが登場し、スイーツやドリンクも堪能できます。会場ではアコースティック音楽ライブ「music Museum」も開催され、心地よい音楽とともに秋の一日を楽しめるイベントです。

日程

2025年9月27日(土)〜9月28日(日)
岡崎マルシェ2025~ものづくりMuseum~

時間

10:00〜16:00

※「music Museum」両日12:00〜15:40

会場

京都市勧業館みやこめっせ(1F 正面広場・B1F 光庭・B1F ロビー)

京都府立図書館前、ワグネル広場

アクセス:市バス5・100「岡崎公園 美術館・平安神宮前」、32・46「岡崎公園 ロームシアター京都・みやこめっせ前」下車すぐ。

入場料

入場無料

主催者

京都市勧業館みやこめっせ(株式会社京都産業振興センター)、ものづくりCrossroad

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️

http://monocro.info/okazaki/index.html

※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

雨天時について

雨天決行。ただし、当日京都市に暴風警報が発令された場合は中止となります。開催の有無は当日ブログで告知されます。

ルピシア グラン・マルシェ京都2025|9月27日(土)・28日(日)みやこめっせで世界のお茶を無料試飲!

ルピシア グラン・マルシェ京都2025

世界中のお茶が一堂に会する「ルピシア グラン・マルシェ」。京都会場では紅茶や緑茶、烏龍茶はもちろん、多彩なフレーバードティーやハーブティー、さらに会場限定のお茶を含む65種類以上を無料で試飲できます。北海道の食やスイーツが楽しめるブース、限定グッズや割引販売など、訪れる人をワクワクさせる企画が盛りだくさん。お茶好きはもちろん、家族連れや友人同士でも一日中楽しめるお茶の祭典です。

日程

2025年9月27日(土)〜9月28日(日)
ルピシア グラン・マルシェ京都2025

時間

(9月27日・土)10:00〜17:00(最終入場16:00)、(9月28日・日)9:00〜16:00(最終入場15:00)

会場

京都市勧業館 みやこめっせ 第2展示場

アクセス:地下鉄東西線「東山駅」より徒歩約8分。

入場料

入場無料(要予約)

主催者

ルピシア

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️

https://www.lupicia.co.jp/gm/2025/

※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

京都国際マンガ・アニメフェア2025|9月20日(土)・21日(日)みやこめっせ&京都国際マンガミュージアムで開催!

京都国際マンガ・アニメフェア2025

京都で毎年開催される日本最大級のマンガ・アニメ・ゲームの祭典「京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)」。最新の作品展示やグッズ販売に加え、コスプレイベントや音楽フェスなど多彩なプログラムが展開され、全国からファンが集まります。京都の街全体がマンガとアニメに染まる二日間は、家族連れや観光客にも人気のエンターテインメントイベントです。

日程

2025年9月20日(土)〜9月21日(日)
京都国際マンガ・アニメフェア2025

時間

(メイン会場)9:00〜17:00(21日は16:00まで、入場は終了30分前まで)

(第2会場)10:00〜19:00(入場は終了30分前まで)

会場

みやこめっせ/ロームシアター京都(京都市左京区岡崎最勝寺町)

京都国際マンガミュージアム(京都市中京区烏丸通御池上ル)

アクセス:地下鉄東西線「東山駅」下車すぐ、市バス「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車/地下鉄烏丸線・東西線「烏丸御池」下車すぐ。

入場料

未定(公式サイトをご確認ください)

主催者

京都国際マンガ・アニメフェア実行委員会、京都市

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️

https://kyomaf.kyoto/

※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

第5回 岡崎マルシェ~ものづくりMuseum~|5月5日(月・祝)~6日(火・休)みやこめっせで開催!

第5回 岡崎マルシェ~ものづくりMuseum~

ゴールデンウィークのラスト2日間、京都市勧業館みやこめっせで開催される「第5回 岡崎マルシェ~ものづくりMuseum~」は、手づくり雑貨とフード、音楽が一堂に会する大型マルシェイベントです。今回は過去最大となる220ブースが出展し、アクセサリーや陶器、布小物など多彩なハンドメイド作品がずらりと並びます。


キッチンカーやスイーツブースも充実し、出来立てのグルメも楽しめます。また、ピアノやギターの弾き語りによる音楽ライブ「music Museum」も同時開催。岡崎エリアの文化施設めぐりとあわせて、家族や友人との春のひとときをお楽しみください。

日程

2025年5月5日(月・祝)〜5月6日(火・休)第5回 岡崎マルシェ~ものづくりMuseum~

時間

10:00〜16:00

会場

京都市勧業館 みやこめっせ(1F 正面広場、B1F 光庭、B1F ロビー)
住所:京都市左京区岡崎成勝寺町9番地の1
アクセス:地下鉄東西線「東山駅」より徒歩約8分、京都市バス「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車すぐ

入場料

無料

主催者

主催:京都市勧業館みやこめっせ(株式会社京都産業振興センター)、ものづくりCrossroad
お問い合わせ:kyoto@monocro.info

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
http://monocro.info
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

春の古書大即売会2025|5月1日(木)~5日(月・祝)みやこめっせで開催!京都最大級の古本まつり

春の古書大即売会2025(第43回)

本好き必見の大型古本イベント「春の古書大即売会2025(第43回)」が、2025年5月1日(木)~5日(月・祝)まで、京都市勧業館〈みやこめっせ〉で開催されます。屋内開催としては国内最大規模を誇る古書市で、京都・奈良・三重など関西圏から多数の書店が参加。古典書や学術書、美術書、小説、文庫、新古書まで幅広いジャンルが揃い、ここでしか出会えない“特別な一冊”を探しに、多くの来場者が訪れます。

屋内会場なので天候に左右されず、じっくり本と向き合えるのも魅力。大型連休中の京都観光とあわせて、ぜひ「知的な掘り出し物探し」を楽しんでみてはいかがでしょうか。

日程

2025年5月1日(木)〜5月5日(月・祝)春の古書大即売会2025

時間

10:00〜16:45(※最終日5日は16:00まで)

会場

京都市勧業館 みやこめっせ 1F(京都府京都市左京区岡崎成勝寺町9-1)
アクセス:市バス5「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車すぐ

入場料

無料

主催者

京都古書研究会

天候について

屋内開催のため天候に関係なく開催(※催事内容が予告なく変更・中止される場合あり)

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://kyoto-koshoken.com/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

みやこめっせ ウィンター・イルミネーション

公式サイト

みやこめっせ


[browser-shot width=”300″ url=”http://www.miyakomesse.jp”]

日程

2017年12月1(金)-2月18(日)みやこめっせ ウィンター・イルミネーション

時間

17:00~22:30

場所

みやこめっせ 屋外正面広場

主催

京都市勧業館みやこめっせ

カテゴリー

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ